VR体験!ほんとうに凄いのか!?
Oculus Riftを超える「HTC Vive」を使い倒してみたまとめ
![]()
ブログ内関連記事
3DCG最先端のPBR物理ベースレンダリングでマテリアルとテクスチャを極めよう!
http://blog.goo.ne.jp/t2com1230/e/80f02e1808e913ffc08dc8a9fdac32b5
PlayStatin VRも予約が始まりましたね。
10月13日(木)発売予定。Camera同梱版 49,980円(税抜)
さらにVR市場も盛り上がってきました。
先行していたOculus Riftでしたが、
HTC Viveも6月から国内代理店販売を開始しました。
そんな中、ある記事が目に止まりました。
VRゲームピックアップ「Minecraft Vive」
夜の不安感とモンスターの恐ろしさ! VR版「マイクラ」を試してみた
http://game.watch.impress.co.jp/docs/series/vrgaming/1004272.html
![]()
GAMEWatch記事より一部抜粋
「Minecrift Vive」はPC版「Minecraft」の非公式MODによる
Oculus Rift対応版を、さらにViveにフル対応させたMODだ。
Viveの特徴であるルームスケールVRや、2つのハンドコントローラーに
よる操作にも完全対応。「Minecraft」内の全ての操作をVR的な
作法で楽しむことができる。
この記事を見た瞬間、やってみたい!衝動にかられて「HTC Vive」の
購入サイトを探してみるとちょうど国内販売が始まったばかりということで
思わず速攻ポチってしまいました。w
ということで、
ようやく私のところにもVRが来ることになりました。(7月上旬)
そこで「HTC Vive」はほんとうに凄いのか!?Oculus Riftを超えるのか
使い倒してみたまとめをいってみたいと思います。
まずは、大まかに「HTC Vive」のいいところですが
1.VRヘッドマウントディスプレー装着して最大で5×5mの場所の中を歩く体験ができる。
2.ハンドコントローラーで触れる体験ができる。
3.PCゲーマーご用達「Steam」のプラットフォームが使える。
4.今ならTilt Brush、Fantastic Contraption、Job Simulatorの3タイトルソフトが数量限定無料で付属。
なかなかの臨場感と没入感がある体験ができそうで期待大です。
あとPC対応ソフトではMOD文化かあるので面白いですね。
ゲームエンジンでのインテリアビジュアライゼーションにも使ってみたいので
「HTC Vive」が届くまでいろいろ情報を集めていきたいと思います。
「HTC Vive」日本語版 公式サイト
http://www.htcvive.com/jp/
STEAM VRとは
http://store.steampowered.com/steamvr?l=japanese
VRゲームピックアップ「Minecraft Vive」VR版「マイクラ」を試してみた
http://game.watch.impress.co.jp/docs/series/vrgaming/1004272.html
Minecraft For Vive in VR is our first AAA Title
https://www.reddit.com/r/Vive/comments/4f5upo/minecraft_for_vive_in_vr_is_our_first_aaa_title/
HTC Vive版「Fallout 4」を遊んできたぞ!
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1005623.html
アンリアルエンジン4 がSTEAMVR に対応
https://www.unrealengine.com/ja/news/unreal-engine-4-releases-with-steamvr-support
Unreal Engine+HTC Vive開発メモ
https://framesynthesis.jp/tech/unrealengine/htcvive/
ここがスゴい&ツラいよ「HTC Vive」! Oculus Rift&PS VRとの違いを知ろう
http://ascii.jp/elem/000/001/147/1147736/
「HTC Vive」レビュー:Oculus Riftを超える没入感、でも何に没入するかが問題だ
http://www.gizmodo.jp/2016/04/htc_vive.html
HTCのVR HMD「Vive」日本版を入手。豊富な写真と画面でセットアップまで全解説してみる
http://www.4gamer.net/games/329/G032967/20160405087/
HTC Viveを体験! これ、もはや80%くらい現実じゃないの?
http://www.gizmodo.jp/2016/05/htc_vive_play.html
でも。。。
本当はCNCフライス(切削工作機)を購入する予算だったのです。
2か月間オークション等でメーカー製の中古狙いだったのですが
なかなか希望価格で落札できずにずるずるとなっていたところに
ちょうどはまってしまいました。
しかし、まだ使えるPCがないのです。
手持ちのノートPCはGPUの推奨スペックが足らないのですが
ちょっとは使えるのか、だめなのか使えている情報がないですね。
最新のNVIDIA新世代GPU「GeForce GTX 1080」も発売されたこともあって
980シリーズがちょっと安くなっているので
この機会にディスクトップPCもいいかなと検討中です。
届くまでなんとかしないとなあ。
※随時更新予定。
Oculus Riftを超える「HTC Vive」を使い倒してみたまとめ

ブログ内関連記事
3DCG最先端のPBR物理ベースレンダリングでマテリアルとテクスチャを極めよう!
http://blog.goo.ne.jp/t2com1230/e/80f02e1808e913ffc08dc8a9fdac32b5
PlayStatin VRも予約が始まりましたね。
10月13日(木)発売予定。Camera同梱版 49,980円(税抜)
さらにVR市場も盛り上がってきました。
先行していたOculus Riftでしたが、
HTC Viveも6月から国内代理店販売を開始しました。
そんな中、ある記事が目に止まりました。
VRゲームピックアップ「Minecraft Vive」
夜の不安感とモンスターの恐ろしさ! VR版「マイクラ」を試してみた
http://game.watch.impress.co.jp/docs/series/vrgaming/1004272.html

GAMEWatch記事より一部抜粋
「Minecrift Vive」はPC版「Minecraft」の非公式MODによる
Oculus Rift対応版を、さらにViveにフル対応させたMODだ。
Viveの特徴であるルームスケールVRや、2つのハンドコントローラーに
よる操作にも完全対応。「Minecraft」内の全ての操作をVR的な
作法で楽しむことができる。
この記事を見た瞬間、やってみたい!衝動にかられて「HTC Vive」の
購入サイトを探してみるとちょうど国内販売が始まったばかりということで
思わず速攻ポチってしまいました。w
ということで、
ようやく私のところにもVRが来ることになりました。(7月上旬)
そこで「HTC Vive」はほんとうに凄いのか!?Oculus Riftを超えるのか
使い倒してみたまとめをいってみたいと思います。
まずは、大まかに「HTC Vive」のいいところですが
1.VRヘッドマウントディスプレー装着して最大で5×5mの場所の中を歩く体験ができる。
2.ハンドコントローラーで触れる体験ができる。
3.PCゲーマーご用達「Steam」のプラットフォームが使える。
4.今ならTilt Brush、Fantastic Contraption、Job Simulatorの3タイトルソフトが数量限定無料で付属。
なかなかの臨場感と没入感がある体験ができそうで期待大です。
あとPC対応ソフトではMOD文化かあるので面白いですね。
ゲームエンジンでのインテリアビジュアライゼーションにも使ってみたいので
「HTC Vive」が届くまでいろいろ情報を集めていきたいと思います。
「HTC Vive」日本語版 公式サイト
http://www.htcvive.com/jp/
STEAM VRとは
http://store.steampowered.com/steamvr?l=japanese
VRゲームピックアップ「Minecraft Vive」VR版「マイクラ」を試してみた
http://game.watch.impress.co.jp/docs/series/vrgaming/1004272.html
Minecraft For Vive in VR is our first AAA Title
https://www.reddit.com/r/Vive/comments/4f5upo/minecraft_for_vive_in_vr_is_our_first_aaa_title/
HTC Vive版「Fallout 4」を遊んできたぞ!
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1005623.html
アンリアルエンジン4 がSTEAMVR に対応
https://www.unrealengine.com/ja/news/unreal-engine-4-releases-with-steamvr-support
Unreal Engine+HTC Vive開発メモ
https://framesynthesis.jp/tech/unrealengine/htcvive/
ここがスゴい&ツラいよ「HTC Vive」! Oculus Rift&PS VRとの違いを知ろう
http://ascii.jp/elem/000/001/147/1147736/
「HTC Vive」レビュー:Oculus Riftを超える没入感、でも何に没入するかが問題だ
http://www.gizmodo.jp/2016/04/htc_vive.html
HTCのVR HMD「Vive」日本版を入手。豊富な写真と画面でセットアップまで全解説してみる
http://www.4gamer.net/games/329/G032967/20160405087/
HTC Viveを体験! これ、もはや80%くらい現実じゃないの?
http://www.gizmodo.jp/2016/05/htc_vive_play.html
でも。。。
本当はCNCフライス(切削工作機)を購入する予算だったのです。
2か月間オークション等でメーカー製の中古狙いだったのですが
なかなか希望価格で落札できずにずるずるとなっていたところに
ちょうどはまってしまいました。
しかし、まだ使えるPCがないのです。
手持ちのノートPCはGPUの推奨スペックが足らないのですが
ちょっとは使えるのか、だめなのか使えている情報がないですね。
最新のNVIDIA新世代GPU「GeForce GTX 1080」も発売されたこともあって
980シリーズがちょっと安くなっているので
この機会にディスクトップPCもいいかなと検討中です。
届くまでなんとかしないとなあ。
※随時更新予定。